Archive for 4月, 2011

長いURLをスッキリ短縮する方法

日曜日, 4月 24th, 2011

例えば、ウィキペディアで「マーケティング」を検索すると以下のような長いURLになります。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0 

 

メールやブログなどにコピーすると長いだけでなくリンクが切れて正しく表示されない場合がありますね。

 

いくつかURL短縮サービスはありますがgoogleで提供している「URL Shortener の操作方法をご紹介します。

 

 

http://goo.gl/ にアクセスして

Google shortener 操作画面

 

Paste your long URL here の下の窓にペースト(貼り付け)した後、Shortenボタンを押します。

そうすると右に短縮URLが表示されますのでコピーして使います。

 

 

Gmailのアカウントがあれば過去の履歴を一覧で見られるだけでなくDetails »を押すと

アクセス解析も見る事が出来ます。

 Google shortener log

Dropboxでのファイル共有の仕方

日曜日, 4月 10th, 2011

Dropboxのフォルダーを共有するには、まずログイン状態で「ファイル」タブを押します。

1dropbox共有開始

共有したいフォルダーにマウスを当てると右側にメニューが現れますので「共有フォルダオプション」を選択します。

 dropbox共有開始2

 

そうすると別ウィンドウが現れますので、1に共有したい相手のメールアドレスを2にメッセージを書いて「フォルダの共有」ボタンを押すと相手にメールで招待状が送られます。

共有の招待状(メール)の処理の仕方

Dropbox招待メール画面
メール画面

view the folderをクリックします。そうするとWEBサイトが立ち上がり、

Dropbox新規登録

 Dropboxのホームページでアカウントの作成を求められるので登録を1既に登録済なら2でログインすればOKです。

 

アカウントを持っていない場合は、アカウント申し込み後に

Dropbox招待メール共有案内
メール画面

メールが届くのでダウンロードして使いたい場合は1からダウンロード、閲覧だけしたい場合は2を押すとWEBサイトにジャンプして使います。

 

 

 

WEB上に2GBの共有フォルダが出来るDropbox(無料)について

日曜日, 4月 10th, 2011

 最近、Dropboxが便利に使えるのが分かり、仕事で活用しています。

タイトルの通りDropbox内に2GBのデータ容量が与えられて
1、他の人とフォルダーを共有できる。

2、Dropboxのファイルを更新(書き換え、追加、削除など)すると自動でシンクロする。
*シンクロ=同期、同調
この2点がポイントです。

私はこれを使って、メールで送れない重さのデータのやり取りや、
仕事や仲間・家族とのデータ共有を促進してます。

皆に勧めるのですが登録と英語の壁で踏み切れない方も多いので、登録の仕方と日本語版(ベータ版ですが)の情報をシェアします。

登録の流れ

https://www.dropbox.com/ ←ビデオでも説明しています。

dpopboxTOP

TOPの画面とダウンロードボタン

 dpopboxID登録 

ダウンロード前にアカウントを作成しておくと良いでしょう。

dpopboxDL ダウンロード中の画面

Dropboxdesktop

インストールが無事に終わるとタスクバーにアイコンが表示されます。

ベータ版ですが日本語版があるので、ダウンロードURLを出しておきます。
Windows: http://dl-web.dropbox.com/u/17/Dropbox%201.1.0.exe
Mac OS X: http://dl-web.dropbox.com/u/17/Dropbox%201.1.0.dmg

Dropbox日本語版切り替え
 
日本語への切り替えは画面右下から行えます。

コミュニケーションとは双方向なものの事を言う。

土曜日, 4月 9th, 2011

以前、仕事でインタビューを受ける機会がありました。
その時は、広告とは何かを主テーマにいろいろな話をしたのですが
「コミュニケーション」の一形態であるとお話をしました。

そのインタビューを終えて帰社してから
さらにコミュニケーションって・・と深堀して考えました。

一方通行はコミュニケーションとは言えないのではないかと。
このブログには殆どコメントは付いていませんが、
他のSNSではコメント返しを欠かしません。
メールもメルマガ以外は出来る限り一言でも良いから返事をする努力をしています。
それが何かのお誘いで、出られなくとも意思表示と言う名のコミュニケーションを。

とは言っても完ぺきではありませんが・・

ブログもSNSも単なる日記、備忘録として使うよりも
コミュニケーションの手段だと思って使うと
一方通行ではなく双方向になると思いませんか?

 

今日から授業が始まります。

月曜日, 4月 4th, 2011

札幌商工会議所付属専門学校

専門学校の講師も2期目に入りました。

授業の受け持ちは「広告戦略論」。

巷では草食系という言葉がありますが、
この学科の生徒たちは元気が有り余っているので

むしろ頼もしいし、接していて楽しいです。

若い彼らから学ぶ事も多いのです。